酉の市でゲン担ぎ

今年もあと一ヶ月少しを残すばかりとなりました。初冬に行われる祭礼として有名な酉の市が斎行されています。今年は三の酉まで斎行されます。まだコロナ禍ではありますが、東京では三年ぶりに制限なしでの斎行となりました。開催場所の神社・仏閣では、一の酉11月4日(金)、二の酉11月16日(水)と大いに賑わいを見せたようです。最後の三の酉は11月28日(月)になります。

 

酉の市の由来は、一説には、日本武尊が戦勝のお礼参りをしたのが11月の酉の日であったことが、酉の市につながっていったと言われています。来る年の開運や授福、商売繁盛を祈願し、市では熊手だけでなく、八頭や黄金餅も縁起物として頒布されています。また、酉の市の斎行日に特別御朱印を頒布している神社もあるようです。新年の福を願って、未だ行かれていない方は最後の三の酉に出かけて、運をかついでこられてみては如何でしょうか。

 

東京都台東区 鷲神社 https://otorisama.or.jp/
東京都新宿区 花園神社 http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/cms/webdir/index.html
東京都府中市 大國魂神社 https://www.ookunitamajinja.or.jp/
自分磨きにお勧めの展示会情報

中央区:アーティゾン美術館

パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂
<2022年11月5日(土)-2023年2月5日(日)>

フランス国立図書館をはじめとする国内外の約250点の作品により、芸術的、文化的、社会的な視野からパリ・オペラ座の多面的な魅力を紹介し、その歴史的な意味を明らかにします。パリ・オペラ座と諸芸術との多様なつながりをテーマとする、これまでにない新たな試みです。名宝が並びます。


台東区:国立西洋美術館

ピカソとその時代-ベルリン国立ベルクグリューン美術館展
<2022年10月8日(土)- 2023年1月22日(日)>

ピカソの生涯に渡る作品をはじめとするベルリン国立ベルクグリューン美術館の比類のないコレクションにより、20世紀美術の精髄をご紹介します。


渋谷区:山種美術館

【特別展】没後80年記念 竹内栖鳳
<2022年10月6日(木)- 2023年12月4日(日)>

没後80年を記念し、10年ぶりに竹内栖鳳の特別展を開催します。本展では、動物画の傑作にして栖鳳の代表作《班猫》【重要文化財】をはじめ、東京国立博物館所蔵の《松虎》(前期展示)、個人蔵の初公開作品を含む優品の数々とともに、その画業をたどります。